SSブログ

秋田の100㏎マラソン走ってきました。

9月24日(土)千歳空港から秋田空港に入りバスで秋田駅に向かい秋田新幹線で角館に入りました。今年で9回目、移動にもなれ、車窓からの風景も旅行という気分よりなつかしさを感じる域に入ってきました。



自宅を出て約6時間で角館に到着、今年は花街道賞に選ばれ開会式に呼ばれました。



小さくてわかりずらいですが、壇上に妻と私が上がっています。



去年のゴールシーンの額と副賞に秋田こまち5kgをゲット。



ちょっと恥ずかしいような、でも素敵な思い出が出来ました。

さて、メインは明日の100km、これを糧に走ります。

25日(日)早朝4時、気温は18度?くらい。曇り時々晴れ、寒くもなく、ベストコンディションでスタート。



真っ暗の角館を後にし、100km先のゴール、鷹巣をひたすら妻と目指します。



6時くらいになると明るくなり、エイドでしっかり補給しながら先へ足を進めます。今年もエイドはフルーツからあきたこまちのおにぎり、味噌汁まで、何を食べていいか迷うくらい充実してます。



日が昇るにつれ、あたりの田んぼの風景も朝日に鮮やかに映え、秋田路を走っているんだなーと実感します。



走っていると、気温はそれほど高く難じないのですが、湿度が高いせいか蒸し暑さで、結構、熱中症になりそうです。



そして、20kmあたりで去年栗拾いをした木を探しますが、見つかりません。(妻は栗用に普段は背負わないリュックを背負っています。)

あきらめて、ほかにないかと探していると、

メインの大角野峠に入ってしまい、栗の産地を通過、二人で落胆。



しかたなく、一気に山頂まで駆け上ると、マリオに扮した可愛いエイドが冷たいコーラを持って待っていました。



峠をのぼりきった身体にコーラは最高です。落ち込んだ気持ちも生き返ります。



この大会のコースは秋田内陸鉄道と並んで走っているので、毎年鉄道模型にありそうな、赤い鉄橋を写真に撮ります。

栗が見つからなかったので、風景を楽しみながら走ります。



すると、60kmあたりでしょうか、いきなり一本の栗の木の下に栗が数えられないくらい落ちているではありませんか。

諦めていた栗が目の前に・・・・・(^_^)/



60km走った疲れや足の痛みも一気に吹っ飛び、レースから栗拾いにチェンジ!目標10分



ランナーは栗拾いを横目に駆け抜けていきます。

気が付くと栗拾いも20分も経過、栗3㎏収穫!



(帰ってから栗ご飯になったのは言うまでもありません。)

さて栗拾いも終わり、レースに戻りますが、二人で運んでも1人1.5kgの栗をリュックパンパンにして、走ります。これがつらいのなんの(^_^;)

自分は普段から背負って走っているので何とかなるのですが、妻は初めてのこと、走りに影響が出てきます。



70kmあたりで、マッサージのサービスを受け、栗の疲れを癒し、ゴールをいざ目指します。



80kmあたりで妻がガス欠、何とか私設エイドにたどり着き、補給を行います。ここで食べたスイカは今年は豊作だそうで、食べ放題!!やったー(^_^)/。



しかし、栗を40km近く運ぶのはなかなかのもので、



妻は坂をつらそうに上ってきます。

でも、ゴールまであとわずか、最後の力を振り絞って、走ります。



そして、スタートしてから12時間41分(制限時間13時間)で無事ゴール!



秋田杉でできた完走証を受け取り、(今年で夫婦で18枚になりました)



無料の生ビールときりたんぽにおでんでゴールを祝いました。



これで、今年の大会はすべて終了!札幌は冬に向けて冬支度に入ります。それまでに来年の来会に向け、練習貯め?をしておこうと思います。

ABS秋田放送(11月3日15:55~16:50)で今回の大会の模様が放映されます。インタビューを受けたので、もしかしたら映るかもです。

映る方はチェックしてみてください。(札幌は映りませんが(^_^;))




小樽築港ベイエリアアクアスロンに行ってきました。

9月11日(日)晴れ、前日までの雨も止み、レース日和となりました。

今年はボランティアから参加しました。



トランジット用のかごの準備や



受付などを行いました。札幌にきて早6年、知り合いの選手も増えてきました。無事受付も終わりいざレースに臨みます。



水温は23℃まずまずのコンディション

笑ってますが二人とも緊張してます。



90名の選手が11:10一斉に飛び込みます。



1周750mのコースを2周します。港の中なので波はありませんが、魚が泳いでます。



1周目を無事終え2周目に入ります。いったん桟橋に上がってからの2周目ですが、飛び込みを練習していないので、ただドボンと海の中へ



2周目に入ると日も差して海の中に光が差し込み気持ちよく泳げました。

スイムを上がってトランジットに行くとまだ妻のランウェアはそのまま、まだ海から上がってきていません。急いでウェットスーツを脱ぎTシャツに着替え、ランに入りました。このときタイムは35分28秒順位は55位でした。昨年より5分以上タイムを縮め好タイム!この調子なら妻に勝てるかと勝利の2文字が頭に浮かびました。とにかく逃げなければと㌔4分30秒で走ります。



周回コースを7周計10kmのラン折り返して、間もなく妻が追いかけてきました。



妻のスイムタイム38分、その差2分30秒しかありません。

とにかく、妻のタイムが落ちるまで、踏ん張ろうと走りました。

周回を重ねるごとに、差が開くどころか、少しずつ縮まってきます。



その差1分20秒まで縮まってしまいました。最後の1周まで気が抜けませんでした。



しかし、逃げ切りました。44分47秒、(ラン順位27位)10kmの記録としてはベストタイムをたたき出しました。

遅れること1分30秒で妻もゴール!



本気の10kmの鬼ごっこになりました。



いいライバルに出逢えたなと痛感しました。

妻は年代別で3位入賞!お米をゲット!さすが妻です。



つぎは、いよいよ今年最後のレース9月25日

秋田100km内陸マラソンです。今年は栗拾いで2キロ目標に妻と

オシドリランをしてきたいと思います。


北海道マラソン2016走ってきました。

8月28日(日)晴れ、気温18度、レース日和になりました。

1週間前のデュアスロン中止でストレスが溜まってました。

そのストレスをこのレースにぶつけました。

今年は参加人数二万人にも達しようかという大人数、スタートラインはDグループ、スタートライン通過まで2分以上かかります。

午前9時テレビ塔のカウントダウンとともに2万人近くがグループごとにスタート。今年はテレビ塔が見られてうれしかったです(^_^;)



人数が多い割には、スムーズにスタートラインを通過



Gスタート(かなり後ろ)の妻に追いつかれないようにかなり焦りながら走りました。

先週走っていない分、体がなまっているかと思いきや、思った以上に脚が動きます。



中間地点で1時間50分35秒、自分的にかなりいいペース。このペースなら4時間を切れるなとさらにペースを上げていきます。



新川通りの直線も去年より短く感じ折り返し地点あたりから、抜かれるより抜く方が増えていきます。



気温も上がり、折り返しを過ぎてからますます調子が上がります。



北大を過ぎ、道庁前まで来ると、残り数キロ全力モードに入りました。



ゴール直前の全力疾走!



そして、3時間36分48秒(ネットタイム)でゴール!



気持ちがいいフルマラソン自己記録更新になりした。



なんとか、妻に追いつかれることもなく、この勝負、旦那の勝ちとなりました。(^_^)/

自分がゴールしてから数分後、妻がゴールに。



ゴールで妻を迎えるのも悪くないです。次回はアクアスロン9月11日夫婦対決、今年最後の戦いが待っています。


8月21日ビホロデュアスロン大会に行ってきました。

今年で30回を迎える記念大会に行ってきました。

天候は荒天、バイクチェックイン時に大会中止の決定!

河川は氾濫し中止せざるを得ない状況でした。



ゴールも新しくなったのに残念です。その分前夜祭は思いっきり盛り上がりました。



おいしい食事に、ビールに抽選会、今年は夫婦で賞品をゲット



来年に向けて、再挑戦を誓いました。

ハスカップトライアスロンに行ってきました。

7月31日(日)第30回ハスカップトライアスロンイン勇払に妻と共に参加してきました。今回こそは「打倒奥さん」を目標に、日々作戦を立てスタートラインに立ちました。天気はあいにくの曇り空、今にも雨が降りそうです。



水温は20度、ちょっと寒いです。試泳だけでも寒くなります。



午前9時、「えいえいおー」とばかりに約200名のアスリートが一斉に海に飛び込みます。(後ろで手を上げずに遠くを指さしているのが妻と私です)



一周500mのコースを三周1500mを制限時間1時間を目標に泳ぎます。

1周を終えた所で妻に追いつかれ、自分のすぐ目の前を泳ぎ、何度も妻に蹴られながら2周目、3周目と泳ぎ、終始、妻の足を見ながらの競泳になりました。なんとか引き離されることもなく、妻37分48秒、10秒遅れでスイムから上がるも、トランジット(着替え)でもたつき妻との差がついてしまいました。



しかしなんとか先行する、妻に途中で追いつき、一気に引き離しにかかります。



必死で引き離しにかかるのですが、なかなか差が開きません。

すぐ後ろに妻が迫ってきます。



後ろから迫ってくるプレッシャーは半端ではありません。



なんとか40km、追いつかれずに無事ゴール!1時間23分6秒

長かった40kmしかし、妻は1時間24分52秒、2分弱の差しかつけられませんでした。

後はラン10km、妻の得意分野、2分差ではすぐに追いつかれそうです。



案の定、走り始めて、2キロも立たないうちに妻に追いつかれ、その差はどんどん開く一方



余裕の笑顔で、走っていきます。



抜かれたのはつらいですが、沿道の暖かい応援が走る足に元気をくれました。



それでも、追いつけず妻が49分28秒で先にゴール!

今年も、妻がゴールで出迎えてくれました。



ランは55分ちょうど、5分以上も差をつけられてのゴール。

練習不足の妻はレベルが違います。

次回は8月21日ビホロデュアスロン大会、ラン20kmにバイク80kmの計100km、妻の得意なランが20km、行けるところまで頑張ります。トータルタイム2時間56分04秒、妻2時間52分08秒


サロマ湖100kmウルトラマラソン走ってきました。

今年で8回目(うち二回はリタイア)となるサロマ湖100㏎、

サブ10(10時間以内完走)を目標に日々練習を重ね挑戦してきました。天候は気温12度、あいにくの曇り空、今にも雨が降りそうなので、100均で勝ったポンチョを用意してスタートラインに立ちました。



走り始めて間もまく、霧のような雨が降り始め、風もそこそこ、ペースを落とすと体温がどんどん奪われまっした。必死でペースを上げるものの、長続きしません。雨がひどく寒さも限界、ポンチョを着ましたが、焼け石に水状態、しかもエイドで休むと一気に寒くなりました。



さらにコース上には水たまりが出来はじめ、走る場所を探しながら走りになりました。(今年の宮古島を彷彿させます)。

 サブ10どころか、無事ゴールまでたどり着けるか、気持ちがどんどん折れていきました。



なんとか、42.195km地点を4時間8分で通過するも、去年より5分遅くサブ10をするには貯金がありません。ますます、気持ちが落ちていきました。

 そんな中、中間地点で着替えをしている妻に追いつき、後半、二人で一緒に走ろうと妻に支えられ、折れる心を何とかごまかして走らせてくれました。



そして妻のおかげで足が止まることもなく、雨の中ゴールすることが出来ました。



記録は11時間9分、サブ10には到底無理でしたが、妻と共に走った後半40kmは何事にも代えがたい走りとなりました。



完走率はこの寒さ低いと思ったのですが、なんと完走率は80.5%、ウルトラランナーの寒さ強さには恐れ入りました。



次回は7月31日ハスカップトライアスロン大会です。ハスカップは妻に全敗、今年こそはと狙っているのですが・・・・・

アイアンマン70.3セントレアに行ってきました。

洞爺湖のアイアンマンが今年からなくなってしまったので

名古屋で行われるアイアンマンハーフに出場を決めました。

道外の遠征は初めてのこと、とにかく準備が大変でした。

まずは、バイクを梱包して送る作業は西濃運輸で大会会場まで送ってくれるサービスを利用しました。

梱包自体が初めてのこと、丸一日かかりました。



しかも、箱の大きさと車内の余裕は全くなくギリギリの状態で送り出しました。

さて大会前日、セントレア空港につくと、まずは、説明会へ、

思った以上に空港が広く移動が大変でした。



説明会も終わり選手登録を済ませ、シャトルバスで小一時間、バイク会場に到着、早速、自転車が届き早速組み立て作業!



ちゃっちゃと組み立て、車検を受けます。



そして、測定用チップを英語で説明を受け



バイクラックにセッティングして、今日の作業は終了、



あとは本番です。



翌日、天候はあいにくの曇り空、スタート前には雨がちらほら・・・

スタートはウェーブスタート、先頭のプロは7:30スタート、

そのあとはエイジごとに15分おきにスタート、自分は9:00スタートです。スタートまで90分もあると思ったのですが、実際にはアッという間に

自分の番・・・・第7ウェーブ(50~54才)176名が一斉にスタート



スイム練習はかなり頑張ったので自信はありました。

集団から遅れることなく、何とかついていき、50-54歳代では89位とほぼ真ん中あたり、42分でゴールしました。



急いで、バイクウェアに着替え90kmのコースへ出ていきました。



前半64㌔は16㌔の周回コースを4周、そこに100名以上のアイアンマンが走ってます。まるで通勤ラッシュ、しかも、妻もどんどんおい掛けてくるのがすれ違いざまわかります。早いのなんの・・何とか、3時間16分でゴールするもカテゴリー順位は136位順位が落ちてきています。



ランではバイクで無駄に妻を追いかけたため、無理が祟り、右ふくらはぎに激痛が・・・走るのもままならず、ラン21キロは苦痛との戦いでした。

しかし、沿道の応援が暖かく、何とか脚は止まらずにゴールを目指します。ゴールが見えると一気に痛みは吹っ飛びました。



そして、一気にゴールテープわしづかみ!



ランは2時間10分、かなり落ちたなと思ったのですが、カテゴリー順位は101位とまずまずの成績が残せました。ただ、唯一、残念なのはスイムで妻に勝ったものの、バイクとランで一気に20分も引き離され、終わってみると妻の余裕の勝利に終わっていました。



トライアスロンで妻に勝つのはそう簡単ではありません。

次回サロマ湖、2週間後、脚の故障を治して、再び妻に挑みます。






やってきましたレースシーズンの幕開けです。。

好天に恵まれた週末、洞爺湖マラソンに参加してきました。

大会前日にコースの下見を兼ねてバイク練習、洞爺湖はまだ桜が残ってきれいでした。



3年ぶりの洞爺湖マラソン、下見をしっかりしたつもりが

お花見練習になりました。



そして気持ちよい下見を終え明日のマラソン、コースも頭に入り準備万端!花火を見て早々に就寝!



大会当日は、晴れ、洞爺湖に逆さ羊蹄山も見え、気温も17度くらい、

レースにいいコンディションです。



スタートはわかさいも本舗の前から、今回は一番にスタートラインに並び

Dグループの先頭に並ぶことが出来ました。



午前9時半スタート



5千人近くのランナーが一斉に走り始めました。久しぶりのフルマラソン

ペースがいつもと違います。周りのペースが速いのなんの、妻はどんどん先に進みランナーの群れに見失う羽目に。



とにかく、練習は十分したんだと信じて、周りのペースに合わせ、ついていけるところまでついていきました。



中間地点を超えますが、ペースは落ちず、桜を見る余裕がありました。



残り5キロ辺りからは少しずつペースを上げ、前を走るランナーを一人二人と抜いていきます。



ラスト1キロはごぼう抜き、最後の直線は㌔3分まで上げゴール!



思いっきり気持ちよく走り切ることが出来ました。



記録は3時間36分20秒、53歳にしてベスト記録達成!

「練習は裏切らない」を信じて走りました。

来年は3時間30分を目標に頑張ります。

そして、ゴールして10分後に妻も無事ゴール!



今回の夫婦対決、旦那の勝利となりました。

次回は6月12日、アイアンマン70.3セントレア(名古屋)で対決?かな?


トライアスロンのポスターに載りました!





第30回ハスカップトライアスロン大会のポスターに去年のゴールシーンが

載りました。先にゴールした妻と一緒のシーンです。

札幌も雪もなくなり、春がやってきました。

モチベーショも上がります。(^_^)/

宮古島ワイド―マラソン完走!

1月17日(日)第26回宮古島ワイド―マラソン大会が開催されました。

宮古島は5年ぶりの帰島?ということで、15日(金)から宮古島に入りました。天気予報はあいにくの雨模様、到着日も予報通りの雨でした。

しかし翌16日(土)は昨日と打って変わって青い空が宮古島に広がっていました。この日はあらかじめ予約しておいた漁師体験をしに伊良部島に渡りました。

この「なりきり漁師体験」は漁師さんの指導のもと、獲れたてのマグロを一尾さばくというものです。



去年、開通した伊良部大橋は全長3.5km、無料の橋としては国内最長です。この橋は明日のレースのコースになります。しかし



橋の上はまっすぐ立っていられないほどの強風・・・・(^_^;)

明日のレースが思いやられます。

さて、佐良浜漁港まで橋から5分で到着、早速漁師体験の始まりです。

用意されたのはキハダマグロ、見た目以上に重いです。





漁師さんの指導で頭を落とし三枚に落とします。



漁師さんの包丁の切れること切れること・・・・(*_*)



約20分ほどで無事三枚におろせました。



おろした後は、自分のさばいたマグロのお刺身の他、

マグロのフライに天ぷらを作って頂きました。あまりの美味しさにお刺身は一柵ペロッと頂き、伊良部での素敵な思い出が出来ました。この漁師体験はおすすめです。宮古島に来たらぜひ!

自分たちは明日、このマグロパワーで完走できそうです。



が、昨日の青空は嘘のように翌日はあいにくの小雨模様。午前5時707人が下地公園を宮古島を時計回りに100km走り始めました。



予想通り伊良部大橋は強風、前に進むのがやっとです。

(写真は決して大げさではありません)

伊良部大橋7kmを往復して戻るとやっと日が昇り始めました。



往復7キロの橋は1時間以上も橋の上、体力の消耗は激しいですが、何とか天気は持ちそうと・・・気分は前向き・・・・・しかし



途中で、何回かスコールに会いアスファルトは濡れたまんま。

なんとか水たまりをよけながシューズが濡れないように走ります。



そんな中コースの途中で、宮古島まもる君を発見!

宮古島にはまもる君兄弟は全部で18人います。

写真の彼?は、すすむ君です。

ちなみにまもる君は宮古島警察にいます。

無事記念写真を撮り終え、来間大橋へ向かいます。



来間大橋は宮古島の一番上の全長1690m、伊良部大橋に続く2番目に長い橋です。案の定この橋でも風の洗礼を受け行く手を阻みます。しかしなんとか池間島わたりました。



渡り切ると池間島では強風の中エイドが(^_^)/

ここで、オレンジやドリンクで消耗したエネルギーの補給をします。

距離にして42kmくらいかな。フルマラソンを走ったくらいです。

風とスコールでスピードが出ない分、脚は余裕があります。

しかも、この先の46km地点ではレストステーションがあり、ちょっと湿ったシューズを履き替えリフレッシュして後半に臨めると気分は上々。



46km地点につくと地元の人の美味しい郷土料理でレストステーションは活気づいていました。

自分もあらかじめ用意しておいたソックスとシューズに履き替え・・・・・



と思ったら、足の指の爪が剥がれていました・・・・(*_*)

とりあえずテーピングで爪をくっつけ後半に・・・・

と思ったら、天候が一気に急変・・・・・急いでカッパをきてスタート

時刻は10時半スタートから5時間半制限時間(8時間)には余裕がありました。



この天候の急変は半端でなく、台風並みの豪雨と強風、大雨警報が出てる中の後半戦となりました。すでに、シューズはびしょびしょ、履き替えた意味はもうなくなっていました。



そんな土砂降りの中、8年前に妻に出逢った地点にたどり着き、

記念撮影!時刻は12時半いいペースです。

しかし、雨の勢いは収まらず、むしろ強まるばかり、道はどんどん川と化し



レースをしているのか、雨で避難してるのかわからない状況になっていきます。



80km関門(16時15分)の東平安名崎には13時に到着!

晴れていれば、絶景ポイントです。

残り20㌔、時間内には避難(完走)できそうです。



川ではありません。レースコースです。道路が冠水して膝下まで

水が迫ってきました。この段階で自分のスマホは水没・・・(^_^;)

一応防水機能はついてましたが、滝のような雨は想定していなかったようです。

この雨は90km過ぎまで続きましたが、運よくゴール時には雨が上がっていました。



12時間59分2秒242位で無事ゴール!



100㌔は自分との戦いなのですが、今回は自然との戦い!

最高に思い出に残るレースとなりました。100㌔は280人がリタイア完走率は約60%と昨年を大きく下回りました。

今年のワイド―を完走した人はすごいと思う今日この頃です(^_^;)



夜は完走したラン仲間と自分たちがさばいたマグロの刺身で完走パーティ、楽しい夜を過ごしました。

さて、今年は全部で10レース走ります。

第二レースは5月の洞爺湖マラソンです。

今年の目標は全レース完走ですが、今は6月のサロマ湖10時間切りが

最大の目標です。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。