SSブログ

第34回サロマ湖100㎞ウルトラマラソン

今年で12回目の参戦、10回目の完走サロマンブル―をかけた大会であった。

さかのぼる事今年の1月23日、この大会はエントリー合戦から始まる。

0kannmon.jpg

エントリーが始まると同時にクリック、クリックする指が小刻みに震える。

エントリー開始4分、無事エントリー終了。ゼロ関門通過である。

ここからが本番に向けて、本格始動、しかし外は雪、

雪が解ける3月までジムのトレッドミルで練習、

雪が解けてからは、平日20㎞、週末は小樽往復ランで練習を重ね、

大会前日までに、1500㎞走る。やることはやった。

後は本番に臨むだけ!

「練習は裏切らない」を心に刻み、スタートラインに立つ!

start.jpg

天候は曇り、雨模様の予報がはずれ、好スタート!

しかし、雨対策にとシューズに巻いた防水テープがあだとなり、

脚に不調を覚える。

42.195.jpg

42.195㎞地点を4時間51分で通過!去年より明らかに遅い!

55㎞のレストステーションまでなんとか足を運び、シューズを履き替えるも、60㎞、70km関門の関門時間まで20分残して通過、このペースでは次の関門が厳しくなる

1100aid.jpg

と、エイドで休憩をほどほどにペースを上げる。

幸いなことに、脚の痛みはなくなり、天気も後押しをしてくれる。

noborizaka.jpg

saromako.jpg

サロマ湖の青さ、まさにサロマンブルー、着実にペースが上がっていく。

おかげで80㎞では関門時間に40分の貯金ができ、完走が現実に近づいていく。

ワッカに入ると大空に不死鳥が舞っていた。

wakka.jpg

あまりの美しさに見とれていると、そこには罠が

tumaduku.jpg

jikogennba.jpg

この小山?に右足を獲られ、見事に転倒(+_+)

ひじと膝に擦過傷、これは痛い!

しかし、こんな時のための、傷パワーパッドに、背負ったハイドレーションの水

「備えあれば患いなし」その場で応急処置を行い、再び走り出す。

幸いなことに、ランに響くこともなく、ペースは維持!

orikaeshi.jpg

ワッカの折り返し90kmを11時間6分で通過、完走を確信

wakkablue.jpg

ワッカがこれほど穏やかな表情を見せるのは12年間走ってて初めて。

もう一往復したいと思うほど見事なサロマンブルー

後ろ髪をひかれながらワッカを出る。

2km.jpg

そして、12時間17分夫婦でゴール!


kannsousho.jpg

来年はブルーゼッケンに、足型作成です。

ashigata.jpg

これで、妻の仲間入りです。

(妻は今年で16回完走、あと4回でグランブルー、ゴールドゼッケンになります。

中々追いつけません)

終わってみると今年ほど100㎞が短く感じたことがありません。

「練習は裏切らない」が常に頭にありました。

この勢いで7月14日、津軽ジャーニー177㎞(制限時間37時間)に臨みたいと思います。

こうご期待!!



nice!(1)  コメント(0) 

白鳥の応援があった洞爺湖マラソン

5月19日(日)快晴、やっと今年のレースシーズンが始まりました。

ここのところ洞爺湖マラソンは好天続き、今年も絶好のレース日和となりました。

しかも、遅咲きの桜が満開!レースに華を添えてくれます。

sakura.jpg

前日はコースの下見を兼ねてバイク練習、気持ちの良いサイクリングでした。

今年は6000名あまりのランナーが参戦、

谷本家夫婦はCグループからのスタート

申告タイムが速すぎたせいか、周りのランナーは早そうな人ばかり、

来年は少し遅めに申告しようと思います。

sakura2.jpg

とりあえずは、マイペースで㌔5分半で進むことに。

とにかく、桜がきれいで風もそれほどなく、新緑が目に優しく、

春を満喫しながらのレース運び、とにかく気持ちがいいです。

5km.jpg

風がない分、湖が鏡のようになって湖畔を映しまるで風景画

tegaki.jpg

また、応援の旗は地元の子供たちが書いた手書きの旗(写真ではわかりずらいですが)

が、心に沁みます。

そして、洞爺湖コースのリンゴのヘタと言われる往復コース(9㌔くらいかな)に

入ると、多くの知り合いのランナーとの再会に元気をもらい、ペースの幾分上がります。

oufuku.jpg

しかし、さすがに日差しが遮るものがなくなると、体感的には熱くなるようで、

妻は少し熱中症気味に(自分は暑いレースは大好きなので元気がますますアップします)

ちょっと体調を心配しながら前に進んでいきます。

sakura3.jpg

だんだん、桜を見る余裕がなくなってきます。

sisojuce.jpg

そんな中、水の駅のエイドでは冷たい紫蘇ジュースを頂き、自分はますますパワーアップ

妻は、胃が受け付けず、軽くいただくことに(*_*)

それでも、ペースは落とさずに踏ん張る妻はすごいです。

毎年、沿道の応援がありがたく後押ししてくれるのですが、

今年はなんと白鳥の応援が(^^)/

hakucho.jpg

毎年走っているのですが、洞爺湖に白鳥がいたことにびっくり(*_*)

しかも、コース上にいるではありませんか?

さすがにランナー苦しそうな顔から笑顔に変わっていきます。

白鳥のおかげか、妻の粘りのおかげか、最後までペースを落とさずに

ゴール地点見えてきました。

goal.jpg

ゴール地点の応援は盛大です。疲れた脚がどんどん前に進んでいきます。

応援の力はすごいです。そして感謝です。

touya00003.jpg

そして、無事ゴール!3時間53分

touya00028.jpg

去年のタイムを上回れなかったのは残念ですが、とにかく

気持ちよく走れたことが良かったです。

touya00001.jpg

洞爺湖の後ろには羊蹄山も見えています。

いいスタートを切ってこれから本格的なレースシーズンに入ります。

次回はサロマ湖100㎞、10回目完走目指して日々練習に励みます(^^)/

kannsoushou.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

新旧交代

3月1日2019年度の新学期が始まりました。

そして、1990年代から30年近く昨日まで出欠を管理していた

タイムカードも新機種に変更になりました。

1990年代以降の卒業生ならおなじみのタイムカードです。

DSC_5627.JPG

一日も壊れることなく塾生の出欠を見守っていました。

が、そろそろ引退の時期が来たようです。

DSC_5629.jpg

2019年度からはタイムカードに代わって指紋認証で出欠を

管理することになりました。

ただし卒業生用に旧タイムカードは残しておきます。

遊びに来たときは、懐かしんでガチャンとタイムカードを

入れてください。

私個人としては昔ながらの方が好きですが、時代の流れなのでしょうか・・・・・




nice!(0)  コメント(0) 

秋田内陸100㎞マラソンに行ってきました。

9月22日(土)曇り時々雨の中、空路にて秋田空港に入り、いつもは秋田新幹線で角館に向かう所を、

今回は、レンタカーを借りて、角館に向かいました。

目的は角館の途中で栗拾いをするためです。

空港を出て1時間ほどで久之助栗園に到着、早速栗拾い開始です。栗拾いのお客さんはみんな帰られた後で、

最後のお客さんになりました。おかげで、栗園は貸し切り状態、拾い放題です。

MAH00588(4).jpg

30分で3キロも採れました。大収穫です。これで、明日は栗拾いをせずにレースに集中できます。

長居をしたため、急いでレース会場に向かいました。

レース会場に入ると宴もたけなわ、表彰式の真っ最中、ぎりぎり間に合いました

kurisutaru.JPG

去年で10回完走(連続)したので、クリスタルランナー賞を頂きました。いよいよ、明日はブルーゼッケンで走ります。気が引き締まる思いでした。

午後八時には寝て、早起きに備えました。

9月23日(日)は雨もやみ、気温も寒くなく、レースには良いコンデションになりました。

DSC_5337-3.jpg

スタート会場では、紙風船が今年初めて上がり、スタートを盛り上げてくれました。

DSC_5340-1.jpgMAH00600 (3).jpg

午前五時、暗闇の中、986名が100km先の鷹巣を目指して走り始めました。大勢の応援に

「行ってきまーす」「行ってきまーす」と角館を後にしました。

MAH00598 (2).jpg

去年は20kmで脚に痛みを覚えましたが、今年はまずまずの仕上がりで、快調に足を進めることができました。

akira00027.jpghokui40008.jpg

コースはマーガレット街道呼ばれるだけあって、マーガレットがきれいに咲いて、走っていても、うきうきしました。

また、途中のエイドでは、秋田こまちのおにぎりや、スイカなどなど、至れり尽くせりの食べ物がならんで、ゴールするころにはお腹いっぱいになっていました。MAH00606(1).jpg

特に80km辺りのエイドでは、ババヘラアイスが熱くなった体をキンキンに冷やしてくれました。

また、途中で、秋田内陸鉄道の応援列車の中から、知り合いのランナー(すでにリタイアされた方)からの声援で、ますます元気をもらって、前に進むことができました。

MAH00600 (12).jpg

ただ、後半のエイドではリタイアされてリタイアバスを待つランナー、バスが満員で、バス待ちのランナー

が増えていくのが、次は自分じゃないかとドキドキもしました。

MAH00606(4).jpg

が、なんとか、リタイアバスに乗らずに今年も無事ゴールすることができました。

akira00020.jpg

記録は12時間40分と去年より15分短縮、ゴール後、温かいそばに、きりたんぽとビールで乾杯、

やはり、100㎞走った後のビールは格別です。

DSC_5346-1.jpg

これで、秋田連続11回夫婦で完走!オシドリ賞(秋田こまち5kg+名産品)もゲットしました。

年内のレースはこれにて終了!妻のスキーの応援にまわります。





nice!(1)  コメント(0) 

北海道マラソン大会

8月26日(日)午前9時、天候は晴れ、大通公園を1万8千人のランナーが一斉にスタートしました。MAH00561 (3).jpg

今年は、先週の北海道トライアスロン大会での疲れもあり、夫婦でゆっくり走ろうとスタートラインを超えました。

しかし、スタートラインを超えて間もなく、妻のペースがどんどん上がっていきます。

なんとか、ついて行こうとするのですが、ペースは落ちるどころか、さらにスピードアップしていきます。

MAH00561 (4).jpg

5㌔まで、何とかついていけましたが、ここからは一人旅となりました。

台風も去り、天候も晴れて、いいコンディションのはずですが、湿度が高く、かいた汗がそのまま

シューズに流れも込み、熱もどんどんこもって熱中症になりそうです。

しかし、この大会はエイドが充実しているので、水やスポーツドリンクで、助かります

MAH00561 (7).jpg

しかも、30kmにはお気に入りのスイカエイドが待っています。

MAH00564 (3).jpg

長い新川通を折り返してのスイカ、このスイカを食べにここまで走ってきたといっても過言ではありません。

MAH00564 (4).jpg

とにかくおいしいのなんの、4,5切れは食べたでしょうか。ボラの方に感謝しながら、残り12km何とか

ゴールできそうです。

MAH00564 (5).jpg

すると35kmで妻の実家の私設エイドで、コーラを持って妻が待っていてくれたではありませんか。(*^_^*)

ここで、キンキンに冷えたコーラと麦茶を補充し、ここからは、夫婦で残り7キロ先のゴールを目指すことになりました。

とはいっても、やはり、妻のペースは若干、速い!しかし、ここは踏ん張りどころと、無言でペースを合わせて

走ります。

MAH00564 (7).jpg

道庁まえでは、マスコットとハイタッチ!ゴールは目の前

MAH00564 (8).jpg

そして、3時間57分、手をつないで無事ゴ~~~~ル!

何とかサブ4は死守しました。

ゴール後は滋賀のラン仲間と9月で閉館となるキリンビール園本店で完走パーティを行いました。

次は秋田の100km、体調を整え、次こそ妻を引っ張りたいと思う今日この頃です。


nice!(1)  コメント(0) 

サロマ湖100km,ハスカップ、北海道トライアスロン大会完走

6月24日第33回サロマ湖100㎞マラソン、悪天候の中




12時間8分51秒で夫婦そろって完走しました。


今年でやっと9回完走、来年は10回目サロマンブルー目指して頑張ります。



7月29日 苫小牧で行われたハスカップトライアスロン大会に参戦してきました。

悪天候予想されたにもかかわらず、何とか天気も持ち直し、気持ちの良いレースになりました。

結果は何とか妻を振り切って去年に続いて2勝できました。

8月19日 北海道トライアスロン大会 

練習を重ね、自信を持って臨んだ大会でしたが、スイム、バイクとも妻に先行され何とか

50㎞で追いつけましたが、そのあと、一気に引き離され、30分の差をつけられて先にゴール

されてしまいました。まだまだ、妻には勝てないようです。ちなみに妻は年代別1位でした。


だましだましで何とかブログ更新しましたが、使い勝手が悪く、写真がアップできません(-_-;)



nice!(1)  コメント(0) 

ブログ更新試験

ただいま、ブログ更新テスト中

nice!(1)  コメント(0) 

洞爺湖マラソン大会 完走!

いよいよ今年のレースシーズンの幕開けです。

5月20日(日)好天に恵まれた洞爺湖のフルマラソンに参加してきました。



前日までの雨もやみ、気温はちょっと肌寒いですが雲一つなく、マラソンにはベストコンディションでした。



約5000人が午前9:30洞爺湖1周を走ります。今年も夫婦で参戦、

一緒のスタートのなりました。

毎年、妻は先に飛び出していくのですが、今年は作戦を練って抑え気味のスタートです。コースはずっと向かい風、結構前に進むのがきついです。



後半、お互いに先に行っていいよよ言いながら、、どちらも練習不足で、先に飛び出すことができません。



おかげで、一緒にゴールすることができました。



記録は3時間53分、何とかサブ4にはなりましたが、練習は正直です。

次回はサロマ100㎞、ごまかしがききません。悔いのないよう、練習に精進したいと思います。
nice!(1)  コメント(0) 

しまなみ海道サイクリングに行ってきました。

ゴールデンウィークを利用して、しまなみ海道を往復サイクリングしてきました。

マイバイクで走破するため自転車を四国に持ち込んでのサイクリング。

小樽港から舞鶴港までフェリーで20時間、さらに高速を使って、道後温泉へ、、



まずは、ここで広島のラン仲間と合流し、翌日への英気を養います。

道後温泉本館いいお湯でした。千と千尋の神隠しの実写版といったところでしょうか。

移動の疲れをいやして、いよいよしまなみ海道です。

今治から尾道まで6つの橋とフェリーを利用して四国から本州にわたる計画です。



しかし、天気予報に反して、いきなりの雨でスタートが遅れました。



一日で走破することをあきらめ、中間地点の大三島を目指します。



大三島までは約40km、天候も回復し、気持ちの良い瀬戸内気候の中、快調に

サイクリングロードを駆け抜けます。



大三島では大山神神社でヘルメットお守りを買い、交通安全の祈願、

さらに、伯方の塩大三島工場で工場見学



帰り道では、見事な藤棚に遭遇



藤棚の横はサイクリングコースになっていました。



この島には「サイクリストの聖地」碑があり、サイクリストの写真ポイントになっています。



一日目はここまで、二日目はここからスタートし尾道を目指すために日が暮れる前に帰路につきました、夜はゆっくり道後温泉で休みます。



ここは、鯛めしが有名でお店ごとに味が違うのですが、鯛を炊き込むのかと思ったら鯛の刺身をご飯に乗せて卵を入れただしをかけて食べるどんぶりでした。

想像以上においしいです。お勧めです。



二日目は大三島まで車で移動。橋はすべて高速道路ですが、横を自転車は走れます。



二日目は食い道楽をしながら尾道を目指すことに。

生口島はタコが有名、タコ天とたこ焼きを食べました。有名だけあってタコが柔らかいし甘い!しかもこのお店のご主人「俺の甥っ子の警察官が逃亡犯捕まえたんだよ(TVで脚を押さえてる人らしいです)!」と・・・・すごい人でした。

自分たちも今治から尾道まで、逃走経路を自転車で走っていることを実感した瞬間でした。

因島から尾道までは、海を泳がずにフェリーで渡り(70円)、尾道で尾道ラーメンを食べて帰路につきました。



のんびり食べたいところですが、日が暮れる前に大三島に戻らねば!

ダッシュで食べて帰路につきました。

二日間かけて往復180㎞走りました。多少のマシントラブルはありましたが、パンクはしませんでした。しかし、パンクをしてもチューブの自販機があるので安心です。

しまなみ海道、サイクリングするには最高です。ただ、二日間では周り切れませんでした。来年は島に泊まり、数日かけて全島をゆっくり見て周ろうと計画を立てています。


nice!(3)  コメント(0) 

泳ぎ納め

いよいよ、今年も最後の大会、通っているジムでスイムマラソンがありました。

自分は去年と同じ5㎞、妻は、去年より1ランク下げて同じ5㎞の部に出場しました。

トライアスロン仲間と5000m、25mプールを100往復です。

1000mごとに休憩が入るものの、なかなかゴールが見えません。

終わってみれば、2時間20分もかかっていました。翌日は両肩と首が筋肉痛でした。

練習不足です。来年は、万全を期して大会に臨みたいと思います。

塾も冬期講習前半を終了し、元旦から正月特訓が始まります。

では、良いお年をお迎えください。


nice!(0)  コメント(0)